こんにちは! エクステリアさくらのブログ担当、佐藤(仮名)です♪
夏休み、お子様たちは自転車に乗って、お友達の家へ、公園へ、元気に走り回っている頃でしょうか? ところで、皆様のおうちでは、その大切な自転車、いつもどこに置いていますか?
「玄関の前にとりあえず停めてるけど、なんだかゴチャゴチャして見える…」 「いつも雨ざらしだから、チェーンが錆びてキーキー音が…」 「子どもが大きくなって、自転車がどんどん増えて、もう置く場所がない!」
そんな“自転車置き場あるある”、わかります!すっごく、わかります! 実は、わが家でも悩みのタネでして…(笑)
そこで今日は! そんなお悩みを一気に解決して、見た目はスッキリ、自転車はピカピカ長持ち! 家族みんなが使いやすい、素敵でおしゃれな**「マイ自転車ステーション」**を作るための、とっておきのアイデアをご紹介しちゃいます!
アイデア1:やっぱり王道!「サイクルポート」で大切なお城をつくろう!
まずは、自転車のためのおうちの王道、「サイクルポート」です! カーポートのミニチュア版のような可愛い屋根が、大切な自転車を、雨や、色褪せの原因になる紫外線から、しっかりと守ってくれます。
「でも、後付けすると、なんだか見た目が浮いちゃいそう…」 なんて心配は、もうご無用です!
最近のサイクルポートは、本当におしゃれなデザインがたくさんあるんですよ。 例えば、柱の色をお家の窓枠(サッシ)の色と合わせたり、屋根の形をカーポートと揃えたりするだけで、まるで最初からそこにあったみたいに、外観にすっきりと馴染んでくれるんです♪
アイデア2:"ついで"が嬉しい!合わせ技で、スペースを有効活用!
「わざわざサイクルポートを建てるほどのスペースが、ちょっとなぁ…」 そんな方におすすめなのが、この合わせ技!すでにあるもの、これから計画するものに、"ついで"に自転車のおうちを作っちゃう、賢いアイデアです。
-
「テラス屋根」の軒先を、拝借! リビングの前に、洗濯物を干すためのテラス屋根、ありますよね?あの屋根の奥行きを、ほんの少しだけ広く設計するだけで、洗濯物スペースの隣に、立派な自転車ステーションが誕生しちゃうんです!雨の日でも濡れずに自転車の準備ができるのも、嬉しいポイントですよね。
-
「カーポート」の隣に、間借り! カーポートの屋根を、ほんの少しだけ横に延長したり、奥に伸ばしたり。それだけで、お父さんの車の隣に、お子様の自転車の指定席が完成!車の乗り降りの邪魔にもならず、とってもスマートな方法です。
アイデア3:究極のスッキリ!「物置」との最強コンビネーション!
「もっとスッキリさせたい!」「防犯面も気になる!」 そんなこだわり派のあなたには、物置との組み合わせがおすすめです。
-
物置一体型のヒーロー! 最近は、おしゃれな物置の横に、屋根付きのサイクルスペースがドッキングした、とっても便利な商品もあるんですよ。これなら、自転車だけでなく、ヘルメットや空気入れ、ボールや縄跳びといった外遊びグッズまで、ぜーんぶまとめて収納できちゃいます!
-
「物置の裏」という隠しスペース! お庭の隅に置いた物置の裏側を、サイクルスペースとして活用するのも、生活感を上手に隠せる上級テクニック。これなら、急な来客時も、玄関まわりはいつもスッキリ!慌てて片付ける必要もありませんね(笑)
いかがでしたか? 自転車置き場一つとっても、ご家庭の暮らしのスタイルに合わせて、本当に色々な解決策があるんです。
毎日使う自転車だからこそ、専用の「定位置」を作ってあげるだけで、玄関まわりは驚くほどスッキリ片付き、お子様も「自分だけの場所」ができて、お片付けの習慣がつくかもしれません。そして何より、大切な自転車が、もっともっと長持ちします!
「うちの場合は、どこに置くのがベストかな?」 そんなご相談、大歓迎です!最高の「マイ自転車ステーション」を、ぜひ私たちと一緒に考えさせてくださいね!